祝!2020年12月10日6巻発売!
今回は2020年10月28日に発売された『月刊flowers』12月号に掲載されている、萩尾 望都先生の『青の花 器の森』 31話を読んでの感想を書きます!
前回、あんな態度をとってしまってと謝罪した龍生。
怒ったのではなく、悔しかった、と。
自分の知らない青子さんを功は知っているからです。
やきもちだったと知り、龍生の髪の毛をわしゃわしゃ触る青子w
かわいーと。
そして見上げた月と木々を見て、青子はあるデザインを思いつくのでした。
それでは気になる続きを見ていきましょう。
-
-
【あらすじ】『青の花 器の森』30話(6巻)【感想】
祝!2020年12月10日6巻発売! 青の花 器の森(6) 小玉 ユキ 小学& ...
続きを見る
31話の感想とあらすじ
カップに絵を描く青子。
イッチン描きという手法のものの様です。
何個か絵具で書いてみたっちゃけど、違う描き方も試したくなったと青子。
さらに色を重ね、焼いたら呉須の青の濃淡がはっきり出て綺麗なはず・・。
あの日見た、月明かりがすけた木々の雰囲気を出したいのです。
龍生はさらに改良を重ねたマグカップを持ってきました。
しかし、それよりも青子さんの絵付けが見たい、と龍生。
よかけど・・・と照れる青子。
そんな二人のやりとりを微笑ましそうに見つめる職場の一同w
もう付きあっとったりして!?と。
しのぶは二人の交際を聞かれるも、いやーなんとも、とごまかしました。
周りが騒ぐと仕事もしづらいだろうし、つつかんでおこう、と。
(いい人♡)
静かに見守ることにした瑠美たち。
スポンサーリンク
その頃、青子の元にフミヤがやってきました。
二人が作ったマグを見て、スッゲェ相性いいっすよね、とフミヤ。
あと何個二人が作る器を見れるんだろう。
龍生くん、ここにいるの1年だけって言ってましたもんね、と。
その言葉にハッとする青子。
その後、フミヤと入れ替わりに龍生がやってきました。
夕食当番なので先に帰ると龍生。
普段通りを装う青子・・・。
その後、家に帰った青子。
ここにいるのは1年だけかどうかを確かめたいものの、なかなか尋ねることができません。
夕飯を食べても、お風呂から上がっても尋ねることができず・・・。
後日、出来上がったサンプルを功に見せる二人。
イッチンの作品に惹かれた功。
マグだけでなく、ポットや皿など1年かけてシリーズ化できたら、と告げました。
1年という言葉が引っかかる青子。
この幸せな時間を壊したくない。
今はこのまま笑っていさせて、と思うのでした。
つづく
スポンサーリンク
読み終えて
気持ちはわかるけど、モヤモヤを抱えたままじゃ幸せ噛みしめられなくない!?
聴いた方がいいよ!!
その方がスッキリするし、龍生の考えが変わっているかもしれないじゃん。(願望)
※次回は2020年11月28日ごろ発売の『月刊フラワーズ』1月号に連載予定です。
祝!2020年12月10日6巻発売!
スポンサーリンク
無料で『青の花 器の森』を読むならここ!!
U-NEXTは「マンガ」や「アニメ」「映画」「ドラマ」「雑誌」を楽しむ事ができるサイトです。
U-NEXTで使える600ポイント(600円分)が貰えますので、600円以内の書籍なら実質無料で購入できちゃいます!
つまり無料で嫉妬しちゃう龍生が拝めるのです!!
- U-NEXTに新規登録する
- U-NEXT600ポイントを利用してお得に購入
- 読む!
気に入れば続ければ良し!
(31日間無料で楽しんで解約も可能)
U-NEXTにユーザー登録して損することはないと思いますので、是非お試しください。
(↑無料で『青の花 器の森』を読むならここ!!)
※本ページ情報は2020/11 時点のものです。
最新の配信情報はU-NEXTにてご確認ください。
↓応援ポチ☆
にほんブログ村
漫画・コミックランキング
-
-
【あらすじ】『青の花 器の森』32話(7巻)【感想】
祝!2020年12月10日6巻発売! 青の花 器の森(6) 小玉 ユキ 小学& ...
続きを見る
『青の花 器の森』これまでの感想あらすじ一覧