祝!2013年4月30日1巻発売♡
ビッグコミック増刊号で現在も連載中の『病室で念仏を唱えないでください』
2020年1月ドラマ化決定です☆
今回は 6話を読んでの感想を書きます!
(ネタバレ注意です!!)
前回、末期顔の患者の有賀と遭遇した松本。
朝夕二回お勤めのお経をあげてるの礼拝室に来て欲しいことを告げますが、有賀は怒ってライターを松本に投げつけました。
念仏を唱えたところで癌が治るわけじゃない。赤の他人がしのごの言うんじゃねぇと。
松本は僧医として何をしたらいいのかと自問自答するのでした。
それでは続きを見ていきましょう!
祝!2013年4月30日1巻発売♡ 病室で念仏を唱えないでください ... 続きを見る【あらすじ】『病室で念仏を唱えないでください』5話(1巻)【感想】
6話の感想とあらすじ
駆けつけた松本。
谷村の容態から脳死に移行したのではないかと推測しました。
そして吉田に玉井部長を呼ぶように頼みました。
(脳死…ああ、そんな…息子いるのに…)
脳死判定基準を満たしていると玉井。
谷村は臓器提供意思カードの携帯はしていないようです。
6時間後に脳幹反射の再検をすると告げました。
するとそこへ小山内がやってきました。
義理の妹の川辺が来ていると。
谷村の息子 将太から連絡をもらったと言う川辺。
谷村の元夫の妹のようで、今でも谷村と息子たちと付き合いがあるようです。
病室に二人を案内した松本。
脳死の可能性を告げました。
母ちゃんのバカ!と叫んだ将太。
そのまま病室を飛び出してしまいました。
川辺と二人きりになった松本は谷村が息子二人を手放そうとしていたと言う話をしました。
知らなかったと言う川辺。
本人からは聞いていなかったようです。
そして川辺は将太もその弟の啓太も谷村の子ではないと告げました。
(ええ!!!!)
どうやら川辺にはもう一人兄(長男)がいて、その兄が急死したため子供達を川谷と兄(次男)が育てていたのです。
二人の実母はと言うと二人を置いて出て行ってしまったようです。
その後、不整脈になり心不全兆候が出始めた谷村。
つづく
スポンサーリンク
読み終えて
脳死とか・・・つらみがすぎるわ。
てか交通事故なら提供できる臓器も少なそう。←
息子二人はこれから母の死と直面し、そしてその母が血の繋がった母ではなかったと言うことを知ることになるのか。
壮絶すぎる・・・。
医者って人の死だけじゃなくいろんな面でダメージ喰らう職業だな・・・。
祝!2013年4月30日1巻発売♡
スポンサーリンク
『病室で念仏を唱えないでください』をお得に読むにはこちら!!
管理人おすすめのU-NEXT!
「マンガ」や「アニメ」「映画」「ドラマ」「雑誌」を楽しむ事ができるサイトです。
U-NEXTで使える600ポイント(600円分)がすぐ貰えますので、お得に悩める松本僧医のお話が読めちゃいます!!
- U-NEXTに新規登録する
- U-NEXT600ポイントで新刊を購入
- 新刊を読む!
- 無料期間内に解約をする
解約すること前提で31日間無料で楽しむも良し、気に入ればもちろん続ければ良し!
ユーザー登録して損することはないと思いますので、是非お試しください♡
↑『病室で念仏を唱えないでください』をお得に読むにはこちら
↓応援ポチ☆
にほんブログ村
漫画・コミックランキング
『病室で念仏を唱えないでください』これまでの感想あらすじ一覧