祝♡2021年3月25日に5巻が発売!!
2020年7月27日に発売の『Cookie』9月号に掲載されている日高ショーコ先生の『日に流れて橋に行く』 21話【土潤溽暑】を読んでの感想を書きます!
(ネタバレ注意です!!)
前回、時子は鷹頭が心あらずであることに気がついていました。 祝♡2021年3月25日に5巻が発売!! 日に流れて橋に行く 5 日高 ... 続きを見る
様子が変なら教えて欲しいと虎三郎に言われていた時子・・・。
嫌な予感を感じました。
その頃、虎次の元を訪れた虎三郎。
この問屋の果物あるだけ仕入れたいと告げました。
それでは続きを見ていきましょう!
【あらすじ】『日に流れて橋に行く』20話(5巻)【感想】
↓『日に流れて橋に行く』展示イベント行ってきた話 祝♡2017年10月25日1巻発売!! 日に流れて橋に行く 1 日高 ショ ... 続きを見る
日高ショーコ先生『日に流れて橋に行く』展示イベントinコレド室町テラスに行ってきた話
21話の感想とあらすじ
果物をあるだけ仕入れたいと言った虎三郎に水をかけた虎次。
そこへ、嫁のみつ江がやって来ました。
20年前(明治24年)ー
星乃家
よその家の子になんてなりたくないと大泣きする幼い虎次。
(髪型がw)
火野家はうちよりずっと自由な家柄だと説得する兄・存虎。
お前たちは養子に入ることでしかその身を守ることはできない、と。
そして虎次を抱きしめ、何度も会いにいくからね、と告げました。
幼い虎三郎は虎次兄がすぐに帰ってくると思っていましたが、星乃家に戻ることはありませんでした。
家にあげてくれたみつ江に日本橋の佃煮と稲荷を渡す虎三郎。
みつ江と虎次を見て、ちゃんと夫婦っぽいと感じました。
弟と二人きりなった虎次は、存虎の行方がわかったのかと尋ねました。
まだだ、と虎三郎。
虎次は一緒にいたのに気付けなかったお前のせいだと告げました。
そして、番頭は牛島以外信用できない連中だから、金の件はそいつらを疑うべきだと。
当然調べたと虎三郎。
間違いなく兄が金を持ち出した、と。
そして、改装工事の計画書を渡しました。
頭を下げ、本当に信用できる相手としか組めない、と虎三郎・・・。
日本橋に戻った虎三郎。
虎次が自分を嫌う理由はよくわかる。
俺だって、家に残ったのが俺じゃなければと何度も思った、と。
項垂れていると、黒木社長が声をかけました。
その頃、牛島から店員たちへの支給金が星乃家の土地と屋敷を抵当に入れた金だと聞き、不安に思う五百雀。
再興のため、虎三郎は身を切る覚悟だと思うのでした。
黒木社長は日越には用心したほうがいいと告げました。
日比谷藤次は兎にも角にも広告の天才。
同じことをしても潰されるぞ、と。
黒木社長と話し、モヤモヤが少し消えた虎三郎。
お店に戻ると、男性の客が多かったと報告を受けました。
もっと女のお客さんを増やしたい、と虎三郎。
女の人は家事でずーと家にいるんだからと従業員。
その言葉を聞き、何か閃いた虎三郎。
つづく
スポンサーリンク
読み終えて
星乃家の土地と屋敷を抵当に入れただと??
普段通りの様子だったから、そんな事してたなんて聞いて驚きだわ。
物凄い賭けに出たと言うか、本当に身を切る覚悟なんだね・・・。
最後に閃いた事がプラスに動くといいけど・・・日越に潰されるような事があったらどうしよう。
祝♡2021年3月25日に5巻が発売!!
お得に『日に流れて橋に行く』を読む!!!
U-NEXTは「マンガ」や「アニメ」「映画」「ドラマ」「雑誌」を楽しむ事ができるサイトです。
U-NEXTで使える600ポイント(600円分)が貰えますので、600円以内の書籍なら実質無料で購入できちゃいます!
つまりお得に日高先生の最新作が読めるのどぇぇすっ!!←
- U-NEXTに新規登録する
- U-NEXT600ポイントで購入
- 読む!
- 無料期間内に解約をする
解約すること前提で31日間無料で楽しむも良し、気に入ればもちろん続ければ良し!
U-NEXTにユーザー登録して損することはないと思いますので、是非お試しください。
(↑お得に『日に流れて橋に行く』を読む)
(↑『Cookie』も読める!)
※本ページ情報は2020/7時点のものです。
最新の配信情報はU-NEXTにてご確認ください。
祝♡2021年3月25日に5巻が発売!! 日に流れて橋に行く 5 日高 ... 続きを見る【あらすじ】『日に流れて橋に行く』22話(5巻)【感想】
”『日に流れて橋に行く』あらすじ”
4巻 | 16話 | 17話 | 18話 | 19話 |
5巻 | 20話 | 21話 | 22話 |
”『日に流れて橋に行く』展示イベント行ってきた話” 祝♡2017年10月25日1巻発売!! 日に流れて橋に行く 1 日高 ショ ... 続きを見る
日高ショーコ先生『日に流れて橋に行く』展示イベントinコレド室町テラスに行ってきた話