よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さん主演でドラマに!
2019年4月5日(金)、毎週金曜深夜0時12分放送スタート!(パチパチ)
今回は65話(9巻)について感想あらすじを書いていきます!(ネタバレ注意ですよ!)
前回、ケンジのお父さんが亡くなりましたね。
父親らしいことなど一切してこなかった父。
亡くなっても悲しみは湧いてこなかったようです。
では続きを見てみましょう!
-
-
【あらすじ】『きのう何食べた?』64話(8巻)【感想】
よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さ ...
続きを見る
65話の感想とあらすじ
ケンジが仕事から帰ってきました。
「ニュータカラヤ(=史郎行きつけの安いスーパー)なくなっちゃうらしいよ!」とケンジ。
史郎は確かに閉店の予兆があったと言います。
「すぐ近くにもう一軒八百屋さん主体のスーパー(=マキノ)があるじゃない。あそこだけじゃだめなの?」とケンジ。
史郎はマキノは野菜と肉はあるけれど、魚がないんだよ・・・と。
ケンジは思わず「それは痛いね。食の嗜好がおじいちゃんなシロさんにとって・・・」とw
史郎は以前登場したニュータカラヤのレジのおばちゃんの事が気になりました。
(もし閉店するとしたら、どこに行くんだろうな・・・)
後日、ニュータカラヤを訪れた史郎。
あのレジのおばちゃんに閉店するのかと尋ねました。
「ええ。本当ですよ。なくなるんです」と、不敵な笑みを浮かべるおばちゃん。
その後、本当に閉店してしまったニュータカラヤ。
ライバル店が消えたマキノは品物の価格を上げたようで、史郎は他のスーパーの市場調査をすることにしました。
しかし、とても手が出せる値段ではなかったようで、結局ニュータカラで買った最後の食材たちを使って夕飯を作り始めました。
今夜の鮭のムニエル和風醤油ソースがけやラタトゥイユです。
(ラタトゥイユのレシピはこの記事の最後に載せてあります)
ケンジは夕食を食べながら「ニュータカラヤのあと別のスーパー入るってよ」と告げました。
なんと来月にはできるようで、アキヨシと言うスーパーで庶民的な価格のお店のようです。
オープン当日。
なんとレジにはあのニュータカラヤのおばちゃんが!?
(あの時の不敵な笑みはこう言うことだったのか!!)と史郎。
(教えてくれればいいものをw)
以前に比べるとそこまで安くないためか、客数が減り、レジのおばちゃんの愛想が良くなったようです。
(前の無愛想な対応が好きだったのに)と、ちょっと残念に思う史郎でした。
つづく
読み終えて
行きつけのスーパーが無くなったらそりゃ凹みますねw
佳代子との出会いもここでしたし、何度も登場してただけに名残惜しい・・・。
今ならAmazon Kindle版『きのう何食べた?』がタダ!
アマゾンで1・2巻が無料で読めますよ!!(いつまでかは不明!)
さすがAmazon様♡
『きのう何食べた?』を無料で読むならこちら!!
U-NEXT!
U-NEXTはすぐに使える600ポイント(600円分)が無料貰えますので、600円以内の書籍なら実質無料で購入できちゃいます( ・∇・)!
- U-NEXTに新規登録
- U-NEXT600ポイントで新刊を購入
- 新刊を読む!
- 無料期間内に解約をする
解約すること前提で31日間無料で楽しむも良し、気に入ればもちろん続ければ良し!
U-NEXTにユーザー登録して損することはないと思いますので、是非お試しください☆
↑『きのう何食べた?』を無料で読むならこちら
【レシピ】シロさんのラタトゥイユ
(材料)
玉ねぎ 大1
にんにく 1かけ
ズッキーニ 1本
ナス 2本
黄と赤のパプリカ 1個ずつ
トマト缶 1/2
コンソメ 2こ
ローリエ 1枚
オリーブオイル
玉ねぎを1cm角にきる。
たっぷりのオリーブオイルでニンニクのみじん切りと玉ねぎを10分ほど蒸らし炒めにする。
ズッキーニを2cm幅に切って炒める。
同じように切ったナス、パプリカも加え炒める。
最後にトマト缶とローリエ、コンソメキューブを入れ野菜の水分だけで煮上げる。完成
Have a nice dinner!!
よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さ ... 続きを見る
漫画・コミックランキング
【あらすじ】『きのう何食べた?』66話(9巻)【感想】