よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さん主演でドラマに!
2019年4月5日(金)、毎週金曜深夜0時12分放送スタート!(パチパチ)
今回は61話(8巻)について感想あらすじを書いていきます!(ネタバレ注意ですよ!)
前回、バレンタインに二人でブラウニーを作りました。
京都で買ったカップ&ソーサーも活躍しましたね♡
では続きを見てみましょう!
前回のあらすじ
-

-
【あらすじ】『きのう何食べた?』60話(8巻)【感想】
よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さ ...
続きを見る
61話の感想とあらすじ
佳代子から塩麹をいるかと連絡をもらった史郎。
いただくことにしました。
家に行くと、生後4ヶ月のミチルの赤ちゃんがいました!
どうやら男の子のようです。
史郎は塩麹をもらうと「使ってみたかったんだけど市販のってなかなか高価で」と、嬉しそうです。
(ハゲ同!使ってみたいけど手が出せないでいる・・・)
「でも筧さん、家で作るのそんなに難しくないのよ」と佳代子。
作り方を教えてくれました。
(レシピはこの記事の最後に載せてありますぞ)
すると、ミチル夫婦が帰宅しました。
「もっとゆっくりしてくればよかったのに」と佳代子。
二人は久しぶりに外食をしてきたようです。
挨拶を交わす初対面の史郎とミチルの旦那。
旦那は「この方って悟郎の名付け親っていうか・・・」とミチルに話しかけました。
ミチルは「あのね筧さん。子供の名前で悩んでいた時に、筧さんの史郎って名前思い出しんたんですよ」と、なんと赤ちゃんの名前は史郎の名前をヒントに名づけたものだと説明しました。
「そんなに適当に名前つけちゃっていいんですか!?」と史郎。
どうやらみんなテキトーな人たちのようですw
つづく
読み終えて
史郎の一字が使われていましたね!
自分の名前が使われるなんて嬉しいですよね〜。
そう言えば以前、ケンジは子供の名前を考えていると言ってましたが・・・いつか教えてもらえるのでしょうか。気になる。

今ならAmazon Kindle版『きのう何食べた?』がタダ!
アマゾンで1・2巻が無料で読めますよ!!(いつまでかは不明!)
さすがAmazon様♡

きのう何食べた?(2)
(モーニングコミックス) Kindle版

U-NEXT!
U-NEXTはすぐに使える600ポイント(600円分)が無料貰えますので、600円以内の書籍なら実質無料で購入できちゃいます( ・∇・)!
- U-NEXTに新規登録
- U-NEXT600ポイントで新刊を購入
- 新刊を読む!
- 無料期間内に解約をする
解約すること前提で31日間無料で楽しむも良し、気に入ればもちろん続ければ良し!
U-NEXTにユーザー登録して損することはないと思いますので、是非お試しください☆

↑『きのう何食べた?』を無料で読むならこちら
【レシピ】佳代子さんの塩麹
【レシピ】
生の米麹 200g
塩 60g
水 200cc
米麹を手でも見合わせて麹をほぐすのを何度もやる。
米麹が発酵してしっとりしてきたら塩を加えてさらにもみほぐす。
握って指の跡がつくようになったら水を加えてかき混ぜる。
保存容器に移し、1日1回全体を混ぜ合わせて、常温で冬は1週間~10日、夏場は5~7日ほど発酵熟成させたら密閉容器に入れて出来上がり!(要冷蔵)
Have a nice dinner!!
(応援ポチ↓)


漫画・コミックランキング
-

-
【あらすじ】『きのう何食べた?』62話(8巻)【感想】
よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さ ...
続きを見る
『きのう何食べた?』あらすじ一覧はこちら