よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さん主演でドラマに!
2019年4月5日(金)、毎週金曜深夜0時12分放送スタート!(パチパチ)
今回は55話(7巻)について感想あらすじを書いていきます!(ネタバレ注意ですよ!)
前回、ジルベールにスポットが当たりましたね。
職業が明かされていませんでしたが、デイトレーダーらいしですね!
では続きを見てみましょう!
前回のあらすじ
-

-
【あらすじ】『きのう何食べた?』54話(7巻)【感想】
よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さ ...
続きを見る
55話の感想とあらすじ
仕事中に母から電話をもらった史郎。
母の着付け教室で知り合った皆川さんと言う方が亡くなられたそう。
母は彼女が老人ホームに入る時の保証人になっていたそうで、遺書に「自分が死んだ後のことは筧久栄さんにお任せする」と書いてあったそう・・・。
「もうお母さんどうしたら良いのか」と困った様子の母。
史郎は遺言書の検認手続きをすることになりました。
皆川さんの戸籍を取り寄せたり、家裁で検証手続きをする史郎。
ようやく遺言書の封を開けることに・・・。
預金は老人ホームや学校などに寄付することが書かれていました。
「これで俺が裁判所に申し立てて遺言執行者になって皆川さんの預金を遺言通りにいろいろなところに寄付して、そこから俺の報酬もいくらかいただいて仕事は完了だよ」と史郎。
母はありがとねと感謝を述べました。
夕飯を作り始めた史郎。
今夜のメインはアジの塩焼きです。
ケンジは史郎に「身寄りがない人がいざなくなると結構大変な事なんだね」と告げました。
「そりゃそーよ」と史郎。
「俺が弁護士になった理由ってそれもあるもんな。少なくとも自分が死ぬ時法律上のことはきちんと自分で後始末つけられるからさ」と。
それに対し「俺真逆だ」とケンジ。
宵越しの金は持たない主義だと告げましたw
(それで貯金しねーのか)と思う史郎なのでした。
つづく
読み終えて
身内に弁護士がいるっていいな。
身内じゃなくてもシロさんなら安心して相談できそうだけど。
弁護士選ぶだけでも揉めたとか聞くと、なんか誰かが亡くなった後のことってやりたくないなって思ってしまう・・・。
今ならAmazon Kindle版『きのう何食べた?』がタダ!
アマゾンで1・2巻が無料で読めますよ!!(いつまでかは不明!)
さすがAmazon様♡

きのう何食べた?(2)
(モーニングコミックス) Kindle版

U-NEXT!
U-NEXTはすぐに使える600ポイント(600円分)が無料貰えますので、600円以内の書籍なら実質無料で購入できちゃいます( ・∇・)!
- U-NEXTに新規登録
- U-NEXT600ポイントで新刊を購入
- 新刊を読む!
- 無料期間内に解約をする
解約すること前提で31日間無料で楽しむも良し、気に入ればもちろん続ければ良し!
U-NEXTにユーザー登録して損することはないと思いますので、是非お試しください☆

↑『きのう何食べた?』を無料で読むならこちら
(応援ポチ↓)


漫画・コミックランキング
-

-
【あらすじ】『きのう何食べた?』56話(7巻)【感想】
よしながふみ先生の『きのう何食べた?』が西島秀俊さ ...
続きを見る
『きのう何食べた?』あらすじ一覧はこちら