TVアニメ『どろろ』原画展―魂の鼓動―開催決定!ということで行ってきました!!
これがもうめちゃくちゃ良かった!!
第1期と第2期と開催されるようなので、絶対2期も行く!!って思った。
ああ。
今から楽しみすぎるんだが♡
ちなみに会期はこちら↓
第1期 5/31(金)~6/17(月)
第2期 6/21(金)~7/8(月)
アニメーション原画、
絵コンテ、
美術設定などはもちろん応援トリビュートイラストの複製原画なども展示していました!
※詳細※
場 所:スペースカーマイン
住 所:東京都中央区日本橋本石町4-5-15 門倉ビルB1F
電話番号:03-3241-0152
営業時間:12:00~20:00(最終入場19:45)
休廊日(定休):火・水・木曜
てか休館日多くね?←
月・金・土・日しかやっていないので要注意!!
アクセスについても注意が必要!?
神田、日本橋、新日本橋、三越前などからほど近いのですが道に迷う人が多いようです。
多分Google先生のせいだと思う。
入り口はこの赤い部分なのでそこ目指して歩けば迷わないはず。多分。
それではどろろ原画展の魅力について語っていきます。
スポンサーリンク
魅力その1 入り口が素敵すぎる件
特大の複製原画がお出迎え。
尊いなヲイ。
廊下が狭いため真正面から撮影できなかったのですが、これ見ただけでもうテンション爆上がり。
魅力その2 入場券が素敵すぎる件
入場券がステッカーでキーホルダーまでついてきちゃう。
正確にいうと入場券のみ500円とキーホルダー付きの800円の二種類から選べる。
(さらにキーホルダーは百鬼丸と多宝丸から選べる)
私は百鬼丸をチョイス。
見た感じみんなキーホルダー付きの入場券を買ってた。
うん。当たり前だよね。
だって素敵なんだもん、これ。
強者は1人で2枚のキーホルダー付き入場券を買ってた。
百鬼丸・多宝丸の兄弟を揃えたい人は1600円貢ごう払おう。
ステッカーの裏には入場日が押されてその日であれば何度でも入場できるそう。
日本橋や神田にお勤めなら、お昼休憩に一度来て、仕事帰りにもう一度寄って・・・ぬわーんてこともできちゃう。
スポンサーリンク
魅力その3 とにかく原画が素敵で素敵で素敵
もう想像の斜め上を行くっていうか真上を行く上手さ。
ただの紙が鉛筆だけでこんな素晴らしいものになるなんて・・・。(合掌)
百鬼丸は4つの形態に分かれていたのですが、どれも魅力的で素敵だった。
第一形態(赤子)のよじよじと這いつくばる百鬼丸に”だいすきパパ”の文字が相まってクッソ可愛かったw
そして寿海がお椀でミルク?ご飯?を百鬼丸に与えているカットがあったんだけど、それがエモすぎた。
アニメとハンドメイドマスコットの第一形態は若干グロいけれど、原画だとグロさはほとんど無くてただただ可愛かった。
個人的には第二形態?(幼少期)がお気に入り。
まだ髪の毛を結わいていない百鬼丸がかわかっこよかった。
第三形態?(少年風)はまだ幼さが残る百鬼丸の魅力が爆発していた。
第四形態?は文句なしにイケメンだった。
ちなみに百鬼丸の義手についての説明があったけど、木と皮でできているらしい。
義手は木?でそのカバー?グローブ?のようなものは皮らしい。
そして腕に巻いているのはボロ布らしい。
ちなみに原画は撮影禁止でした。
スポンサーリンク
魅力その4グッズが素敵すぎる件
グッズ一覧はこちら。
どれも素敵じゃない?
諭吉必須じゃない?
ただ売り切れ続出で私が行った時には缶バッチは1人5つまでと決まっていました。
もう一度並んで購入しようとしていた人がいたけれどそれはできないようなので注意。
全種類揃えたい人は別の日にまた来るべし。
商品の在庫・品切れ情報については space caiman公式twitter で配信されてるようです。
私が行った時には欲しかったコースターが売れ切れていたので、また第2期で訪れた際に買いたいと思う。
それと欲しかったのがこちら。
(グッズは撮影可でした)
TVアニメどろろ応援トリビュート キャンバスアート。
なんか百鬼丸の色気が大変なことになってない?
めっちゃ欲しい。
イラストレーター清原紘さんの作品らしい。
財布と相談したんだけれど却下されて購入に至らず・・・。
なんてポンコツなダメ財布なんだ・・・ぐぬぬ。
最後に
遠いんで行けませんという人、ご安心を。
なんと浅田弘幸先生の画集に収録されるらしい!!
浅田弘幸画集『風花雪月 HIROYUKI ASADA TEZUKA ALBUM』
TVアニメ『#どろろ』の全キャラクター原案ドローイングにカラーイラスト、『手塚治虫文化祭 #キチムシ』で描いたトリビューなどを一冊にまとめていただけることになりました。ツイッター絵も色々収録予定。
原画展も今月末からstartです。 pic.twitter.com/TR7fiUWrZJ— 浅田弘幸 (@asadercover) May 20, 2019
やだ、絶対買う!!
以上、どろろ原画展の報告?でした。
第2期も書きます。絶対。間違いなく。
書かなかったら管理人は死んだんだって思ってください。ハハッ。
(↓応援ポチ♡)
にほんブログ村
「どろろ」Blu-ray BOX 上巻/Blu-ray Disc/VPXY-71721 楽& ... 続きを見る 「どろろ」Blu-ray BOX 上巻/Blu-ray Disc/VPXY-71721 楽& ... 続きを見る
漫画・コミックランキング
「どろろ」原画展 第2期も行ってきた話
どろろコラボフード 茶屋『百鬼』に行ってきた話